memo20060201 | bohemian rhapsody in blue

memo20060201

よ!久しぶり。



1:(♪)


まずはアコースティックな感じ。

Pheugoo-Egyptian Reggae Freak Like Me
(Andina Howard vs. Johnathan Richman & The Modern Lovers)

全員きれいさっぱり知らないマッシュアップなんですけど
ここ何週間は俺コンチャート一位です。リズム抜群、歌唱力抜群、スタイル抜群
の最近の歌姫の曲に見られるような、
「もう、カラオケじゃ絶対無理ぃー」な曲の要素も含んでおるんですが
(最近のはなんかアフリカに回帰してってると思う。)
インストとあいまってどっかの国の古来からの土着的な曲っぽくも聞こえる
不思議な曲です。超かっけぇ!

お次の二曲はエレクトロニカ。(エレクトロニカの定義は曖昧。)

BRAT-Baby, You're A Pure Man
(The Beatles - Baby, You're A Rich Man vs All Saints - Pure Shores )

なかなか後味さっぱりのビートロニカ(ビートルズのエレクトロニカ和え)。
ビートロニカの中でもポイント高い方。
んでつづけてこれをどーぞ。

山本ニューさん-木曜日のアイウォンチョブレイン
(The Millennium 「To Claudia on Thursday」 vs Telex 「I Want your Brain」)

原曲よりこっちの方が好きかなって感じのエレクトロニアム。
(エレクトロ風味のミレニアム)

締めはミックス。


paul



山本ニューさん-ポールモーリアの1ダース
(Guest mixからどーぞ)

山本ニューミュージック先生によります、ポール・モーリア御大のMix。
是非ともmp3版が欲しい大変味わい深い作品であります。
You Keep me hanging onとかThose were the daysもはいってんじゃん!
思えばThose were the daysって酒場で「俺は年老いちまったが、若い頃
の情熱はまだきえちゃいねぇ」ってくだまく曲でしょ?
これからセカンドライフ突入の団塊の世代にぴったりじゃん。
んでポール・モーリア先生の曲とかは団塊の世代はど真ん中でしょ?
(もうちょい下か?)つうわけで、読者にいるかわかんねぇけど
団塊の世代のみんなに、男根の世代代表として
このミックスをささげます。

あと個人的に山本ニューさん、ピンキーとキラーズの「恋の季節」
vs ゾンビーズ 「2人のシーズン」のマッシュアップは
めちゃくちゃ期待して待っときますんでよろしく!



2:

(不可能図形とか+インタラクティブとか+多分、天才かと)

Jun Fujiki's workshop

OLE Coordinate System

去年のデジスタグランプリ。OLE Coordinate Systemは
テトリスとかIQみたいにパズルゲームとして遊びたい。
パズルゲームがクソ苦手な俺がやってみたい
ってのは相当なもんよ。

関連:M・C・エッシャー


3:

代替エネルギーファンド・エコファンドなどについて Part 1
Part2


@ 貞子ちゃんの連れ連れ日記


いや、あたりまえなんですけど投資って
金儲けのためであるいっぽう、応援するためって側面も
(本来は)あるんですよね。んだもんでファンド如何では
なんていうか投資が、自分がこうであってほしい政治の
在り様のために働いちゃって、政治活動の一環的な
様相を帯びてきちゃったりすることもあるわけでってこと
よね?いや、「そもそも政治ってのは金持ちが金ぶっこんで
動かしてんだよ!現実みりゃわかんだろうが、
うつけもの!古来より伝わる袖の下って言葉知ってる?ええ?」
ってご指摘はごもっともですけど、なんていうか
もっと個人的に出来ちゃう政治活動みたいな。
たとえば記事にでてくるような「障害者自立支援ファンド」に
人気が集まったら(意識的にわざと集めるのも可能ですよね?)
「障害者自立支援」してる企業が増えてきて
「まだおたくの会社、障害者自立支援してないの?おっくれてるー」
ってな風潮になってきて、政治のあり方かえるかも。
まあ金によって政治が変わっていくっていう構図は
変わってないんですけど。組織から組織に金が流れて
いかずに、個人から流れていくのが健全であるような。
ああ、でも、そんなに政治を変えるぐらいの金が
出来るためには、組織的な団結が必要だよね・・・
うきゃー!ようわからん! まあ意図せず、組織的な
活動になるみたいになったらいい。もう何言ってるかわかんね。
誰かまとめて。